今日は、天気が良くて以上児クラスは 夏野菜の苗を植えました。
すみれ組
きゅうりの葉がトゲトゲしている所などを よく観察しながら苗植えを行いました。
水やりを楽しそうにしたり、皆でおまじないをし、たくさん育つようにとしました。
うめぐみ
種類の違うなす(丸くできるなすと長くできる
)を、植えました。
子ども達は「葉っぱの形が違うね!!」と 苗の違いを見つけ、お友だちと話していました。
「収穫まで、水やりして、お世話する~」と楽しそうでしたよ
さくら組
さくら組さんは、ソラマメの収穫をしました。
ソラマメはどうやってとったとと聞くと
「大きいソラマメを手で持って、くるくる回して、片っぽの手で細い茎を持って、パーンってとった。」自信満々に教えてくれました
さくら組さんの夏野菜は、オクラと枝豆です。
「しっかり、水やりして、大きくなったら、納豆と一緒に混ぜて食べたい。」と言ってました。
各クラス収穫したら、水やりして、大きくなって収穫できるのが楽しみだねどんな花が咲くのか?どこに野菜ができるか?しっかり観察しようね