今日は10月のお誕生会でした。朝夕と冷えている日もあり、秋が深まっていくのを肌で感じますね。
寒くなると野菜の甘みが増して美味しくなっていきます。どんな料理にしようかな?とワクワクします
今日のメニューは
秋の香りご飯 秋の魚の塩焼き・だいこんおろしとレモン添え
さつまいもとリンゴの重ね煮 野菜たっぷり味噌汁でした。
離乳食は、いも粥 魚と野菜の煮もの 玉ねぎと豆腐のお汁でした。
さて、今日の給食の様子を見てみましょう
ひよこぐみ
どれから食べようかな手で食べちゃえ…
ご飯は皆 好きだったようでパクパク食べてました。
はとぐみ
ももぐみ
すみれ組
配膳する際、レモンを見て「みかんがある!!」とお友達同士で話していました。
そして、「レモンは、お魚の上の大根おろしにかけて食べるよ」と伝えると、不思議そうな顔をしながら「大人みたい」と
少しかけすぎていたすみれさん…。笑 みんなで完食しました。
うめぐみ
見た瞬間「レモンがある!」や「これどこにかけるん?」という会話がありました。
「レモン食べれる人は どうぞ!」と声かけすると初めて食べる子が多く「すっぱ・・」と言いながら楽しく食べていました。
さくら組
レモンが自分でしぼれるのが、嬉しかったようで、保育士がしぼり方を教えると、上手にしぼっていました。
レモンをそのままたべて「すっぱーい(>_<)」と楽しむ子もいました。